すっかり風も冷たくなって冬の訪れですね。
あの暑い夏からあっという間に寒くなったような気がします。
今年は歳のせいか温度変化について行けず
体調を崩していました。
気象病という病名が付くのは初めてでした。
幼い頃から季節の変わり目になると
必ずと言って良いほど体調を崩して病院通いしていました。
大人になって始めて病名がわかり
長年のモヤモヤがスッキリした感じです。
気象病とは
季節の変わり目や梅雨、
台風が日本に近づいた影響の気圧の変化で自律神経が乱れ
めまいや頭痛、疲労感、古傷が痛む、鬱の症状がする。
よく、
雨が降る前になると頭痛がする、
急な温度変化や天気の変化で
体調を崩したりする場合は一度気象病を疑っても良いかもしれません。
かかりつけの病院に行ったところ
今年はマスクの影響もあり、
気象病になった人が多かったようで
女性には特に多い病気らしいです。
身体に良いからと言って
水分の取り過ぎと
ナッツ類の食べ過ぎには特に注意しましょう。
反対に摂った方が良いものは
豆類・海藻などは積極的に食べましょう。
今年も1か月を切りました。
体調管理にはお互い気を付けましょう。

★筆者から
沢山あるブログの中からこのブログを拝読頂き、ありがとうございます。
ブログ村ランキング参加中
応援よろしくお願いします。
コメント