九星とは
九星(きゅうせい)とは、古代中国に伝わる洛書(らくしょ)という図柄にある9つの星のことを言います。
中国では神秘的なものと考えられ、昔から九星や風水を使って吉凶を占ったと言われています。
生まれ年から割り出す九星は、それぞれの性格や運を表しているようです。
中国では神秘的なものと考えられ、昔から九星や風水を使って吉凶を占ったと言われています。
生まれ年から割り出す九星は、それぞれの性格や運を表しているようです。
自覚している、していないにかかわらず、自分の性格を客観的に見つめることは大切なことですよね。
また、同性、異性を問わず、相性もわかるので、人間関係を考える上でも参考になります。
相性が合わなくても、夫婦や親子、会社の同僚ならば、付き合わないわけにはいかないので風水や九星を参考になさってください。
風水ではこの九星をもとに玄関の位置や金庫を置く部屋などの方位を出すこともできます。
トイレやキッチンなどで、方位が良くない場合でも、簡単に動かすことができない時に活躍するのがこの九星を使った風水アイテムや九星にあった色などです。
風水アイテムを使うことで、ポジティブな方向に進むと言われます。
自分の九星を見つける
下記の表から自分の生まれ年のところを見てください。
そこに該当する場所があなたの九星です。
一白水星 | 二黒土星 | 三碧木星 | 四緑木星 | 五黄土星 | 六白金星 | 七赤金星 | 八白土星 | 九紫火星 |
2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 |
2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 |
1999 | 1998 | 1997 | 1996 | 1995 | 1994 | 1993 | 1992 | 1991 |
1990 | 1989 | 1988 | 1987 | 1986 | 1985 | 1984 | 1983 | 1982 |
1981 | 1980 | 1979 | 1978 | 1977 | 1976 | 1975 | 1974 | 1973 |
1972 | 1971 | 1970 | 1969 | 1968 | 1967 | 1966 | 1965 | 1964 |
1963 | 1962 | 1961 | 1960 | 1959 | 1958 | 1957 | 1956 | 1955 |
1954 | 1953 | 1952 | 1951 | 1950 | 1949 | 1948 | 1947 | 1946 |
1945 | 1944 | 1943 | 1942 | 1941 | 1940 | 1939 | 1938 | 1937 |
1936 | 1935 | 1934 | 1933 | 1932 | 1931 | 1930 | 1929 | 1928 |
1927 | 1926 | 1925 | 1924 | 1923 | 1922 | 1921 | 1920 | 1919 |
九星による幸運な位置・色など
一白水星(いっぱくすいせい)
季節でいえば寒~い冬にあたります。水の方位ともいわれています。
この星の人は理性的で冷静な人と言われていますが、イメージ的にはやっぱり寒い冬の水のような感じなのでしょうね。一見おとなしそうに見えますが、本当はにぎやかな事が大好きです。
交際範囲を広げると運が強くなります。
ただ、あまり軽く考えて行動すると、失敗しますので注意してください。
一人の時間をゆっくりと楽しみたいタイプなので、できれば自分の部屋を持てるといいでしょう。水に縁のある人なので、インテリアを海や水に関するもので飾るのもお勧めです。
がっしりとした体形が幸運を呼ぶので、食事には注意が必要です。
電子レンジは北西に置くと家庭内の凶運を抑えてくれるという作用があるようです。また、北のキッチンは体が冷えるので、特に女性は婦人科系の病気になりやすいと言われるためさけましょう。
吉方位は北になります。
ラッキィーカラーは白や黒のモノトーン。
ラッキィーフードは魚・肉料理・刺身・塩辛・脂肪類・牛乳・お吸い物・醤油・塩・酒類・飲料
*もっと詳しくは こちら。
二黒土星(じこくどせい)
季節でいえば初冬にあたります。性格的にこの星の人は、控えめで、おとなしい感じの人が多いようですね。
決断力に欠けるところがあるので、チャンスを逃がさないように気をつけて。
一人よりも、他人と関わりながら過ごす方が、運を呼ぶことができます。
基本的には、思いやりがあって正直な性格です。
コツコツと努力ができる星です。
男性の場合は、特にがっちりとした体形の方が良いと言われます。
この星の人は特に南西を綺麗にしておいてください。
ガーデニングなどの土いじりが元気の源になるようです。
室内にも、観葉食物や生花を飾ることをお勧めします。
キッチンの方角は南や南東がいいようです。
吉方位は南西。
ラッキィーカラーは黄色と黒がいいようです。
ラッキィーフードは、豚肉・羊肉・豆類・玄米・白米・そば・くずもち・餅
*もっと詳しくはこちら。
三碧木星(さんぺきもくせい)
季節ば心地よい季節の春。声などの音に恵まれた人が多い星のようです。
声を使った仕事などもいいかもしれませんね。
流行に敏感な星です。
ポップで楽しいお部屋にすると運気が上昇します。
明るくにぎやかな場所を好む傾向があります。
見た目は強そうに見えますが、素朴で正直な人が多いです。
融通が利かなくて、思った通りに行動できない時もありますが、臆病にならないでください。
ファブリック類も女性なら花のアイテムなどがお勧めです。
キッチンは、北東にあるのが吉です。
家電などの電化製品は、できるだけ北西に置くといいようですよ。
吉方位は太陽の上る方角、東
ラッキィーカラーは赤と青。
ラッキィーフードは、酢の物・ゆず・柑橘類・梅干し・寿司・海藻類・野菜
*もっと詳しくはこちら。
四緑木星(しりょくもくせい)
季節は爽やかな初夏にあたります。風の方位とも言われ、捉えどころのないふんわりとした人が多いようです。
従順で温和な性格です。人との関りも大切にしますが、八方美人と思われがちなので気をつけて。
優柔不断で飽きっぽい所もあります。
どちらかというと女性的な星かもしれませんね。
部屋もナチュラルな感じで揃えると落ち着いて過ごすことができます。
整理整頓が苦手な人が多いので、大きめの収納があるといいですね。
家電を置くと良い方位は、西です。
四緑のラッキーアイテムが木製の物なので、テーブルやカトラリーも木製で揃えるといいかもしれませんね。
吉方位は南東。
ラッキィーカラーは緑と黄色。
ラッキィーフードは、麺類・ウナギ・肉類の燻製・ニンニク・韮・ネギ
*もっと詳しくはこちら。
五黄土星(ごうおどせい)
全ての中心になることを表す星です。そのため、自己中心的な思考を持っている人が多いようです。
自分が一番正しいと思っていませんか?
気位が高く自己中心的である一方、優しく心が広い面もあるので人気はあります。
プライドが高いために他人から恨みを買ってしまうことも、、、。
一人でできる仕事を選ぶと成功するかも。
仕事運を上げたい時は、なるべく家の中心で過ごすようにしてください。
月に関係するアイテムもお勧めです。
この星の人は、本物志向なので家具もよいもの、家電も機能が充実したものがよさそうです。
掃除も徹底して行うと幸運に恵まれる星ですので頑張ってください。
キッチンの方角としては南にあると吉です。
ラッキィーカラーは黄色。
ラッキィーフードは、甘みのある食材・酒粕・味噌・納豆などの大豆食品
*もっと詳しくはこちら。
六白金星(ろっぱくきんせい)
季節は、初秋にあたります。地にあたる方位です。
いつも、収穫に恵まれるという羨ましい運を持ち、他人に頼らず、自分は自分と強い意志を持つ人が多いようです。
性格は一言で、大胆です。
たくさんの人から慕われるでしょう。
明るい所と冷静な部分を持つので人望が厚いでしょう。
年齢に関係なく、人の力を借りて伸びていくタイプ。
社長運も持っています。
調子に乗ると孤立してしまうので、人の気持ちを忘れないように気を付けて。
スタイリッシュなものや丸い物を取り入れると吉です。
北のキッチンは良いのですが、吉報でもある北西のキッチンは要注意です。
火の取り扱いには注意してください。
白で高級感のあるものでキッチン用品をそろえると良いでしょう。
吉方位は父親を意味する北西。
ラッキィーカラーは白と水色がよいとされます。
ラッキィーフードは、てんぷら・魚・貝類の乾物・カツオ節・果物・落花生
*もっと詳しくはこちら。
七赤金星(しちせききんせい)
季節では、紅葉の秋。プライドが高く、華やかな世界で生きる傾向がある星です。
謝ることが苦手で、傲慢だと思われることも、、、。
交際上手で人の中で仕事をすると若くして出世するでしょう。
言葉選びに気を付けると晩年も幸せに過ごせるようです。
お金に困らず、多くの恩恵を受けられる人が多い星。
雑貨や小物の収集がある場合は、きちんとディスプレーしてみるといいでしょう。
西側の窓辺にクリスタルの物を置くと幸運が。
七赤の人には西のキッチンは良くないようです。
この方角にキッチンがあると、女性に不倫や浮気の問題が起こりやすくなるといわれ、金運にも影響が出てくると、、、。
家電は西の方角から避けて置くと良いでしょう。
吉方位は金運の方角、西。
ラッキィーカラーは白と赤。
ラッキィーフードは、辛いもの全般・コーヒー・紅茶・スープ・牛乳・鶏肉・親子丼・甘酒
*もっと詳しくはこちら。
八白土星(はっぱくどせい)
季節は晩冬にあたります。今にも嬉しいことが起こる予感がするような、反面、ちょっとしたことでは動じない落ち着いた雰囲気の人が多いようです。
家族とのかかわりが強い星です。
若いうちから転職を繰り返す、浮き沈みが激しい人も多いでしょう。
見た目は地味なのですが、魅力や能力に気が付いてくれる人との出会いが強運を呼びます。
離婚運を持っているので気を付けて。
こだわりがあると同時に落ち着いた雰囲気を好むので和モダンがいいかもしれませんね。
間接照明にすると心が和みますよ。星のアイテムも〇。
和風の食器や竹のランチョンマットなど和の小物で揃えると運気アップです。
北のキッチンは、家族が病気がちになるといわれるので注意してくださいね。
吉方位は北東。
ラッキィーカラーは茶色と黄色。
ラッキィーフードは、甘いもの全般・最中・団子・牛肉・魚卵
*もっと詳しくはこちら。
九紫火星(きゅうしかせい)
季節は、真夏!そして火を意味する方位。
火星で真夏のイメージ通り、対人関係に対しても、目標に対しても情熱的な人が多いようです。
いいものを見分けることができる美的センス抜群の星です。
勝気な性格です。
もともと人を圧倒するところがありますので、短気になったり、自分勝手な行動をすると失敗するので気を付けて。
短期決戦の勝負に向くので短いサイクルの仕事を選ぶといいでしょう。
部屋の南にサボテンの鉢を置いたり、北にマリン系の絵を飾るのもお勧めです。
南西にあるキッチンはお勧めです。逆に南にあると良くないので避けましょう。
南は水を使う場所としてはもともと適した方向ではないのです。
スタイリッシュでカッコの良いグッズがお勧めです。
吉方位は夏の方角である南。
ラッキィーカラーは情熱の赤、紫。
ラッキィーフードは、苦いもの全般・すっぽん・カニ・貝類・馬肉・海苔
*もっと詳しくはこちら。
筆者から
いつもブログをご拝読頂き、ありがとうございます。趣味で占星術の勉強を初めてから20年ほどになります。
風水、タロットと統計学が主です。
もしよろしければ無料にて鑑定いたします。
私自身まだまだ未熟なので、鑑定の経験を積みたいと思っております。
もしよろしければ無料にて鑑定いたします。
私自身まだまだ未熟なので、鑑定の経験を積みたいと思っております。
あなた様のお悩み聞かせて頂ければ幸いです。
ご相談はメールにて下記内容を明記し、お送りください。
ご相談はメールにて下記内容を明記し、お送りください。
・お名前
・年齢
・性別
・お住いの都道府県
・職業
・ご相談内容
メールアドレスは、
r.binarytrade@gmail.com
r.binarytrade@gmail.com
になります。
ご連絡お待ちしております。
ブログ村ランキング参加中
応援よろしくお願いします。
コメント